3月21日 相場情報

《住民説明会》

【3月21日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=148円64銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:41,953.32(-11.31)

※銅LMEセツルメント($/t)
 ①午前売:9911.5(-2.5)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:5.085(+0.009)
 ④金:3040.0(+4.1)

※WTI 原油先物($/bbl)
 ⑤68.07(+0.91)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1520円
 ②ロンドン午後:ー
 ③N.Y. :1720円

※ニューヨーク為替引値(円)
148.78-148.79(0.1円安-0.1円安)

【3月20日:昨日の状況】
※国内銅建値1510円(3月18日より+10円)

《住民説明会》

※昨日、千葉県の条例(特定再生資源屋外保管業)の取得に
必要な、付近住民(事業所より半径300m以内)に対する、
住民説明会を開きました。
※説明会は、主に二つのパートに分かれ、前半は事業者の事
業に関する説明、後半は住民の方との質疑応答です。

※質疑応答で話題の中心となった内容をまとめると以下
①騒音
②トラック車両の出入りと待機
③道路の破損
④排水

①環境省の基準「特定工場等において発生する騒音の規制に
関する基準」で定められた基準(第三種区域に該当)に従い、
日中時間帯は、音を65dBに抑える必要がある。
→破砕機の使用を制限することで対応。

②トラック・トレーラーの事業所出入りの際、音と振動を抑
えて欲しい(通行速度の減速要請)。また早朝に待機してい
る車両が、付近住民の通行の妨げ・景観の損ねることとなっ
ており止めて欲しい。
→運送会社に指示し対応。

③トラック・トレーラーなど大型車両の通行により、市町村
管轄の道路面に凹凸が出来ている。その修繕要請。
→自治体と連携して修繕。

④(当該地域は)事業所からの排水は認められておらず敷地
内で雨水を油水分離層を使用して浸透させるべきである。
(付近住民の方は井戸水を使用しているため、特に有害な成
分を排出していないか) 
→油水分離層と雨水浸透層の設置。また油や有害物質はそも
そも扱わないことで対応。

※付近住民の方々とお話しする機会は過去に何度もありまし
たが、所謂説明会を開催したのは初めてで、若干、緊張しま
した。
※何せ住民の方々からしてみれば、「何も問題がなくて当然」
です。つまり100点が当然で、そこから問題のあるところを
探していく、減点方式の作業です。

※それでも「お互い長く付き合う為に、住民側の希望も聞い
て貰いたい」という、弊社に寄り添って頂ける発言を頂き、
ありがたく思いました。きちんとした対応をすべく、身の引
き締まる思いをしました。

以上