《自分の首を締めている?》
【4月11日:今朝の状況】
※為替(ドル/円)ドル=144円16銭【08:30現在】
※N.Y.ダウ:39,593.66(-1,014.79)
※銅LMEセツルメント($/t)
①午前売: 8978.0(+439)
②午後売:ー
※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
③銅:4.321(+0.1455)
④金:3155.2(+98.7)
※WTI 原油先物($/bbl)
⑤ 60.07(-2.28)
※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
①ロンドン午前:1340円
②ロンドン午後:ー
③N.Y. :1420円
※ニューヨーク為替引値(円)
144.45-144.46(3.27円高-3.29円高)
【4月10日:昨日の状況】
※国内銅建値1360円(4月10日より+60円)
《自分の首を締めている?》
※どうしても千葉県の条例に関する話題が多くて申し訳あり
ません。
昨夜、行われた、通称:東京非鉄(東京非鉄金属商工協同組
合)の理事会でも、千葉県のヤード条例の話になりました。
※千葉に隣接する東京都の金属スクラップ組合(東京非鉄)
の方々でも、でさえも、この条例に関する認知度が非常に低
く、
A:本社が東京で千葉にも事業所がある会社と、
B:千葉に全く関係なく東京にだけ事業所がある会社で、だ
いぶ認識のレベルが異なります。
※東京非鉄としては、今後の金属スクラップ業界全体の為に
も、組合として千葉県に、コメント・質問などを訴えかけて
行くべきとの立場です。
※さて千葉県のヤード条例、もともとは日本で金属スクラッ
プヤードを展開する、外国出身社長が経営する会社(x)が、火
災・排水排気・騒音振動の問題を起こし、付近住民の生活を
脅かすことから、自治体(千葉県)が条例制定するに至って
います。
※既存業者(y)としては、自分たちは上述のような問題を起こ
していないのであるから、不適正ヤード(x“)を撲滅できるの
であれば、この条例制定に歓迎の立場でありました。
※ところが千葉県が制定した条例は、既存業者(y)にも不適
正ヤード運営会社(x)にも厳しいものになってしまい、結果
として、既存業者が事業を継続することが困難になってしま
いました。
※皮肉なのは、条例をハナっから無視している不適正ヤード
運営会社は、今のところノウノウと仕事を行えてしまってい
ることです。(千葉県職員は、それは条例違反状態にあり、
罰則の対象になるとは言いますが、実際に営業停止になるま
でには時間がかかる)
※我々は、ここで「千葉県の条例自体を批判すること」に終
始してはいけません。あきらめてはいけません。
※まずは、千葉県が踏み出してくれた第一歩を尊重し、ここ
から現実的な条例に修正していくことこそが大事だと考えて
います。
※安直に「千葉県はわかっていない」「条例を守れるはずが
ない」「無視した方が得だ」などと思うのは、発想が単純過
ぎます。(金属スクラップ業界には、短気・単純な方が多く
て困る)
※正直ものが馬鹿を見ない条例に修正していくことこそが
大事です。踏ん張りどこは、ここからだと思います。
(ん〜 NOぼけ)
おまけ:
リサイクル環境推進部会のメンバー:田口金属の池田さんが
共有してくれた動画です。
自民党参議院議員:小野田紀美氏が国会質問で、ヤードに関
することを発言してくれています。皆さん、動画を見て頂く
と共に、動画拡散を希望します。
以上