4月4日 相場情報

《千葉県特定再生資源屋外保管業》

【4月4日:今朝の状況】

※為替(ドル/円)ドル=145円81銭【08:30現在】

※N.Y.ダウ:40,545.93(-1,679.39)

※銅LMEセツルメント($/t)
 ①午前売: 9397.0(-249)
 ②午後売:ー

※COMEX当限セツル($/ポンド、銅以外は$/トロイオンス)
 ③銅:4.811(-0.2125)
 ④金:3097(-42.9)

※WTI 原油先物($/bbl)
 ⑤66.95(-4.76)

※本日時点予想計算値:国内銅建値 (/kg)
 ①ロンドン午前:1420円
 ②ロンドン午後:ー
 ③N.Y. :1600円

※ニューヨーク為替引値(円)
146.06-146.08(3.18円高-3.19円高)

【4月3日:昨日の状況】
※国内銅建値1500円(4月1日より-40円)

《千葉県特定再生資源屋外保管業》

※タイトルの許可について、弊社関連会社は、先月3月末までに「正式な申請」
を済ませることができました。正にギリギリセーフであります。
※現在がどういう状態かと言うと「事前協議(書類作成)」+「住民説明会」
を終え初めて「申請」を終え、この後3ヶ月以内に行われる「現場視察」があ
り、そこで問題がなければ「許可発行」となる運びです。

※では今の時点で条例で要請されている条項を全て満たしているかと言われれ
ば、まだ満たしていない条項もあります(例えば、四方を壁で囲むべきヤード、
一部が、完成していない。等)。
※ただ、代表者=小生は、条例に則ったヤードを作るという誓約書にサインを
させられているので、条例で要請されている条項を知らんぷりして、放ってお
くことはできない状態にあります。

※さてここに至るまでに、消火設備を入れたり、ヤードを補修したり、なんや
かんやで結構な費用をかける必要がありました。それは構わないのですが(本
当は嫌ですが・笑)、今、最も懸念するのは、千葉県内で金属スクラップ業を
営む業者のうち、「条例に従わない業者」「最初から条例を無視している業者」
が、当面は、普通に営業してしまいそうなことです。
※そうした業者が今月4月1日以降条例違反として摘発され、実際に営業が出来
なくなるとしても、それまでには数ヶ月か、数年かの時間がかかりそうで、そ
の間は条例に従わない者勝ち、無視している者勝ち、となりそうです。

※結構な費用をかけたのは一体何だったのか、、、。何か正直者が馬鹿を見ると
いうことにならなければいいな〜と思います。

おまけ:条例に従い許可を申請中の業者は住民説明会を開く必要があります。
他社の話を聞くと、どこの説明会でも、議論が紛糾しているようです。それも
そのはず、住民説明会は今まで金属スクラップヤードに対して文句を言いたか
った付近住民の方々が、ここぞとばかりにクレームを申し出る場となっている
からです。説明会を開催する業者は、ひとまずその意見を聞くしかなく、言わ
れっぱなし・打たれっぱなしのサンドバッグ状態です。 
(仮に、条例・法律に則って事業をしていると住民の方々を論破したところで、
嫌われてしまったら良いことはないので・・・)

おまけのおまけ:
住民説明会で「日本の金属リサイクルに貢献してくれて、ありがとうございま
す」と、言ってくれる住民の方は、いないようです。

以上